新新田変電所②

新新田変電所①の続きです。
新新田変電所の南側、東側の残りをお届けします。

変電所の西から東側を撮影しました。
            新栃木線です。↓  新坂戸線↓(只見幹線)です。


変電所の西側の南側の部分です。
怪しいケーブルが変電所のなかへ行っています。


      

    新新田線№110です。↓


左から順に新赤城線の鉄構、新新田線が留められている鉄構です。


また同じようなアングルですが…
新赤城線、新新田線です。





変電所の中にある新新田線№110の足元です。


                    新新田東毛線が留められている鉄構です。




奥から順に新赤城線の鉄構、新新田線が留められている鉄構の足元が写っています。


只見幹線(上段:新坂戸線、下段:新新田東毛線)の老番側です。
      只見幹線№309です。



新新田線№110です。↓


新新田線№110です。↓




この白い管のなかに電線が入っているようですね。




新新田線が留められている鉄構の碍子です。拡大しました。
碍子は白の間に黒1つがあります。
どこかのホームページでは、「碍子の数を数えやすくするため」?
みたいなことが書いてあった覚えがあります。





















                  新栃木線№110です。↓






紅白鉄塔の奥に見える鉄塔は新新田東毛線№2です。
配電線が地面へもぐっています。



少し変電所の東側へ進んだところから新新田線、新赤城線と鉄構を撮影しました。












下の写真にある箱には、
「154kv総合記録装置」
「非接触直流電流検出装置」
「総合記録装置(集録部)」とありました。









新坂戸線の鉄構が写っています。


新新田線が留められている鉄構が写っています。


新坂戸線、新栃木線が留められている鉄構です。




奥側の鉄構は新栃木線です。


紅白鉄塔の新栃木線、黄色頭の只見幹線が写っています。








新新田東毛線は只見幹線№309で併架をして東毛変電所へと向かいます。




すごい怪しい機器です。
新坂戸線と書いてありました。
見つけたときはびっくりしました。



奥に新新田線、新赤城線、手前に新坂戸線が留められている鉄構が写っています。


新坂戸線が留められている鉄構の様子です。


新栃木線が留められている鉄構の様子です。↓


新栃木線№110です。後ろ側に見える鉄塔は新新田東毛線です。
新新田東毛線は新栃木線の下を通り変電所の北側へ行きます。



                  只見幹線№309です。↓








新坂戸線の2Lが鉄構に留められている様子です。




新坂戸線1Lが鉄構に留められている様子です。






新栃木線2Lが鉄構に留められている様子です。




新栃木線1Lが鉄構に留められている様子です。


  新栃木線№110の足元の様子です。








東太田線№1です。




            東太田線№2です。↓


新栃木線№110と新新田東毛線№2です。






奥に見えるのは新新田東毛線№1です。






                         東太田線№2です。↓


東太田線と新栃木線の老番側です。


          東太田線№1です。↓ №1は鉄構でした。


       東太田線が留められている鉄構は↓です。


紅白鉄塔は新栃木線№110です。


東太田線№2です。




ガラスっぽい碍子にみえたので撮影したら違いました。








OPGW光接続箱とあります。






東太田線が留められている鉄構の足元です。






















変電所の東側にある正門あたりから南側を撮影しました。








再び正門に戻ってきました。いやー広かったです。
疲れました。





撮影者に向ってきている線は新新田東毛線です。




                 新新田東毛線№2です。↓


しっかり航空巡視札にも2と書いてあります。










僕の行動はすべて監視カメラで監視されていたんでしょうか・・・・
ばっちり録画されていると思いますが。



ちょっとぼやけてしまいましたが、よしずを使っているのが分かると思います。




      新新田東毛線№1です。↓




「新新田変電所①」の最初に登場した、怪しいケーブルです。





戻る