1日目~2013年11月17日(日)~
国定駅 ➝ ➝ ➝ 岩宿駅 7:27発 (両毛線) 7:33着 今年、ラリーに参戦した駅。私も初めて降りた駅でした。 日曜の朝ということもあり、利用客は少なかったかな・・・。 駅舎の入り口にある柱の土台部分は石が積まれて 作られている感じで、とても風情がありました。 |
|
岩宿駅 ➝ ➝ ➝ 足利駅 7:47発 (両毛線) 8:09着 駅舎にはステンドグラスが使われていてキレイでした。 かつて両毛線の貨物列車牽引で活躍したEF60 123が 北口の駅前広場に静態保存されています。 SL C6120みたいに、いつか走る日が来たりするのかな・・・。 駅周辺を散策。駅の北と南が地下通路で繋がっていました。 |
|
足利駅 ➝ ➝ ➝ 桐生駅 8:38発 (両毛線) 8:53着 |
大きなサッカーボール(ガスタンク)は、今年も健在でした。 桐生駅で、わたらせ渓谷鐡道に乗換。2人とも初めての“わ鐡” |
桐生駅 ➝ ➝ ➝ 大間々駅 8:58発 (わたらせ渓谷鐡道) 9:14着 途中の下新田駅ホームでは、イルミネーションの飾りつけ作業が 行われていました。大間々駅舎の時計あたりにも電球の飾りが!! |
|
観光「高津戸峡」 大間々駅から徒歩5~6分。渡良瀬川にかかる歩行者専用「はねたき橋」からの渓谷は絶景。まだ紅葉はあまり進んでないような感じでした。 橋の下を見たいのだが怖くて足がすくんでしまいそうな母をよそに橋の先に息子は何かを発見!電気?送電線?好きの息子が発見したのは 「高津戸発電所」でした。こちらは送電線めぐりであらためて来ることにしましょう。そろそろ大間々駅に戻らねば! |
|
大間々駅 ➝ ➝ ➝ 水沼駅 10:17発 (トロッコわっしー1号) 10:34着 ラリー用スタンプが設置されている『トロッコ列車わっしー1号』に乗車。 わ鐡の普通車両と比べるとゴージャスな雰囲気が出ている感じかな。 水沼駅のスタンプは、温泉センター館内入口に設置されてました。 駅周辺を散策していると看板が!「発電所」の文字に食いついた息子。 いったいこの発電所どこにあったんだろう・・・。 |
|
水沼駅 ➝ ➝ ➝ 神戸駅 11:14発 (わたらせ渓谷鐡道) 11:30着 水沼駅からは普通車両に乗車。車内は観光客で満員 ここも風情ある駅舎。ちなみに駅名は「こうべ」ではなく「ごうど」。 |
|
神戸駅 ➝ ➝ ➝ 富弘美術館 11:45発 (路線バス) 11:55着 |
息子がもっとも楽しみにしている「草木ダム」へ出発! |
観光「富弘美術館」 神戸駅から路線バスで10分。バス停「富弘美術館」に到着し、さっそく入館し鑑賞タイム。星野富弘さんの詩や絵から優しさや勇気をもらいました。 そして、館内の散策路エリアにあるベンチに座って、草木湖畔の紅葉を眺めながらのランチ |
|
観光「草木ダム」 バス停で時刻を確認するが、次のバスまで2時間弱もある。悩んでいると息子は “歩くよ”と即答し、1つ前のバス停「ダムサイド」に向って歩きだす。 しぶしぶ息子の後ろを歩く母でした。まだ上りじゃないから良しとしよう(笑) やはりダムは大きいです。ここもいずれ送電線を巡りながら来ることになるのだろうか・・・。 |
|
ダムサイド ➝ ➝ ➝ 神戸駅 14:20発 (路線バス) 14:25着 |
神戸駅周辺を散策。駅舎の反対側に渡良瀬川が流れていました。 ちょっとした広場になってるから、夏に来るのはいいかも。 |
神戸駅 ➝ ➝ ➝ 大間々駅 15:14発 (トロッコわたらせ渓谷4号) 16:03着 ラリー用スタンプが設置されている『トロッコわたらせ渓谷4号』に乗車。 せっかくなので窓なし車両に座ったが寒かった この区間には、電車からではないと見られない滝や童謡「うさぎと亀」の銅像 木造駅舎100選に選ばれた「上神梅駅」など見所いっぱいでした。 |
|
大間々駅 ➝ ➝ ➝ 桐生駅 16:13発 (わたらせ渓谷鐡道) 16:26着 スタンプのインクが薄くて残念です |
|
桐生駅 ➝ ➝ ➝ 国定駅 16:47発 (両毛線) 16:59着 |
国定駅に着いた頃は暗くなっていました。パパ、今日は送り迎えありがとう |
JR東日本 |
岩宿駅、足利駅、桐生駅 |
わたらせ渓谷鐵道 全5個 制覇! |
大間々駅、水沼駅、神戸駅 トロッコわたらせ渓谷号列車内 トロッコわっしー号列車内 |