黒部ダム~すばらしいダムの景色~

2016年8月13日、以前から行きたいと思っていた黒部ダムへ行ってきました。
その様子をお届けします!






早朝、車に乗り自宅を出発!高速道路へ・・・まずは筑北S.Aで休憩
寝ていましたので、途中は割愛(笑) 眩しい朝陽で目が覚めました。

 




だんだんと山奥に入り、黒部ダムへと行ってそうな送電線が!
何線だぁ~!?と気になりますが、混まないうちに黒部ダムへ。


 

 




駐車場に到着!ここから扇沢駅まで少し歩きます。




道中、川が流れていました。とても、透き通っていますね。




登っている途中には、電波中継所?がありました。



駐車場から扇沢駅までは、ちょっとした山登り。勾配が強くて足にきました。



扇沢駅から黒部ダムへは、トロリーバスに乗っていきます。

 

 
★黒部ダムでは、スタンプラリーが出来ました。
                     スタンプの絵柄と関係ある写真付近にスタンプの画像を貼り付けてみました。

 ※画像をクリックで拡大

ちょうど、トロリーバスが出発するとのことなので急いで券を買い、バスに乗車。
駅の散策は帰りにすることに。





バス内では、黒部ダムに関する資料映像が放映されていました!!!!!!!

 ←途中、破砕帯が青く照らされていました。こんな感じです(笑)。
               バス車内の明かりで写真がうまく撮れませんでした。



トロリーバスは黒部ダム駅に到着!

 





『バス』という名前がついてますが、『トロリーバス』にはナンバープレートがありません。
これも電車という区分の証なのかな?

 



さて、どちらから行こうか・・・

 



えーっ!
曇り?はぁー?。


ダム展望台の階段は少し後回しで、
まずは左折。



途中には模型がありました。

 




緩やかな下りのトンネルを進んでいきます。




トンネルの右手には、写真とともに文字が添えられている看板がありました。
 

 

 

 

 

 

 



トンネルを抜け
はじめに、慰霊碑のところへ。


↓画像をクリックで拡大                          ↓画像をクリックで拡大
 

↓画像をクリックで拡大                           ↓画像をクリックで拡大
 

                                         ↓画像をクリックで拡大
 


黒部ダムは、当時の金額で総工費約513億円、延べ1000万人の労力と7年という歳月がかかっています。

また、1000万人のうち、171名の方が殉職されています。

管理人もしっかり、お線香をあげ、手を合わせてきました。

今、こうして生活をしていられることに感謝しなければなりませんね。







再び同じトンネルを通り、黒部ダム駅方面・展望台へと続く階段へ向かいます。

後ろを振り返るとこのような感じになっています。
 




んっ?石原裕次郎?管理人の世代だと何%の人が知っているのだろうか…。

 



 ※画像をクリックで拡大


 



これが絶景へと続く階段です。さぁ、張りきって登っていきましょう!!!

 

 

  




階段も残りわずか・・・どんな景色が待っているのかドキドキ





お――――――!!!!!



 

 白い柱には銘板が。

  




ここから、下へ降りていきます。
 



 

                                           ↓画像をクリックで拡大


 



黒部ダム駅で見つけた記事『昭和44年の越水』の写真に小さく写っていたコンクリートバケット。
実際に近くでみると、とても大きいです。







発見!!!このダムから始まる送電線。何線なんだろう・・・



黒部ダム駅で?曇り”とあったので、へこみましたが、晴れたおかげで虹をみることができました。



幸運~~~~~~~~



 





 



どうやらダムの反対側も行けるようです。行ってみましょう!





そして反対側に到着。どこから見ても
圧巻







気温70度ではなくて湿度ですよ~





 

 


ロープウェイには乗らずに、全く人通りのないトンネルへ進みます。
それにしても、このトンネルの中は、すごく寒い

下に垂れていた水が凍っていました。
どうりで寒いわけだ



トンネルを抜けました。




ダム湖に向かって勢いよく流れています。
 







ダムに着いた時から気になっている構造物です。何のためにあるのでしょうか。
次の次くらいに出てくる『かんぱ谷橋』の写真にも奥の方に映っています。


 




途中、お店があり、ハサイダーを購入。
すっきりしていて飲みやすかったです。












 


 ※画像をクリックで拡大





型式、荷重、製作年月などが書いてあります。
(ちなみに製作年月は昭和44年11月)




写真だけでも、いかに高いかがわかります。

 


 

 



来た道を振り返ってみました。




まだまだ道は続いているのですが、先に進んでも時間が無くなってしまうので、
ダムえん堤まで戻ります。






  





 

 



 

あの階段を・・・下りていくのですね。


 

 


毎秒10t以上流れるだけあって水しぶきもすごいです。


新展望広場に到着しました。

 


 


  ※写真をクリックで拡大


特設会場内では 『黒部ダム建設の歴史』がパネルや映像で紹介されていました。

↓画像をクリックで別ページへジャンプ



そろそろお腹が空いてきたのでお昼ご飯です。
もう一度階段を上がって、レストハウスへ行きます。





 

  




ほうれん草風味のダムカレーです!!
 



 ※画像をクリックで拡大



隣にもう一つ看板があって撮影したのですが、光の反射で管理人が映り込んでしまいました。
なので、看板の内容を以下に記します。



国内電力初『IEEEマイルストーン』受賞
黒部川第四発電所および275kv長距離送電システムの歴史的偉業を認定
                                    平成22年4月9日

黒部川第四発電所および275kV長距離送電システムが、世界最大の電気・電子学会である
IEEEより『IEEEマイルストーン』に認定されました。
『IEEEマイルストーン』は、電気・電子・情報・通信の分野において達成された画期的な
技術革新の中で、開発から25年を経過し、社会や産業の発展に貢献した歴史的偉業を表賞
する制度であり、1983年の制定以来、トランジスタや東海道新幹線等を含む約100件が世界で
認定されています。
今回の認定は、過酷な自然環境のなかで開発した黒四と、黒四を起点とした日本初の275kV
長距離送電システムの開発・導入ならびに戦後の産業復興による急速な需要増加に対応し電力
供給に重要な役割を果たしたことに対し評価を受けたものであります。










再びトロリーバスに乗車。

そして扇沢駅に到着!

 

 



架線があると、その下には線路と無意識で出てきます。
 

 

 



水が流れていました。触ってみると、とても冷たかったです。



毎日、電車通学なので、この時計を見ると駅だぁと感じます。




   



 


  

 

 



朝来た時は気づきませんでしたが…
入ってみましょう!




 

 

 

 







これが黒部ダムで行われていたスタンプラリー制覇の景品です。
ペンが『トロリーポール』としてさせるようになっています。


 









黒部ダムの帰り道で見つけた送電線?をチェック&撮影。

 

 

 

 



となりのトトロに出てきそうな雰囲気の電灯ですね。






ちょっと寄り道①・・・大王わさび農場

  

わさびの鼻に抜ける感じは残っていました。

 

 

 


 わさび入りコロッケも食べました





ちょっと寄り道②・・・
松本城




松本城の前にある松本市役所には井戸がありました
 

  

 

 

 

 



松本城を一周するように見ていきます
  



 

 



『城』と『電波塔』が一枚の写真に映ると、不思議な感覚に襲われます。
遠い昔と現代とのギャップなのだろうか…




 

 

 

 

 松本市役所に戻ってきました。






まだ時間があるので 塩尻送電所へ!!!!!!!!!

↓画像をクリックで別ページへジャンプ